トイレは毎日必ず使うものであり、トイレつまりを起こしてしまうと日常生活に支障をきたします。
もし、トイレがつまってしまったときには、すぐにでも問題を解決したいところです。
とはいえ頻繁に起きる問題ではないため、トイレつまりを解消するラバーカップなどの道具を用意していない人も多いのではないでしょうか。実は、専用の道具がなくても、家庭にあるもので解消できる可能性があります。
本記事ではトイレつまり解消に必要な道具や方法だけでなく、具体的な症状や原因・予防方法まで詳しく解説します。
トイレつまりが起きたときや起きる前に行う予防対策の参考にしてください。

トイレつまりの症状と原因

トイレはタンクなどから便器に水を流し入れ、排泄物を排水管に押し流すといった仕組みで機能しています。
トイレつまりの症状は主に4つ挙げられ、それぞれの症状によって原因も異なります。ここではトイレつまりの症状・原因を詳しく解説します。
知識として覚えておけば、いざトイレつまりが起きた時も冷静に対処できます。ぜひ覚えておきましょう。
水がうまく流れない
水がうまく流れないときには、排水管もしくは便器の奥でつまりが発生していることが考えられます。
もし、つまりが確認できず水の勢いが弱い場合は、トイレタンクを疑ってみましょう。
トイレの異変は一見つまりが原因と思えても、異物が入っていたり水量が足りないなど、タンクの内部でトラブルが起きていることも十分あり得ます。
水を流すと便器内の水位が上がる
水を流したはずなのに水位が上がってくるときには、排水口や排水管がつまりを起こしている場合が多いです。
そのまま放置しておくと水が引くときもありますが、そのまま見過ごしてしまうと危険です。何度も流し続けているうちに本格的につまり、水が便器から溢れてしまう可能性もあります。
症状が確認できたら完全につまってしまう前に、修理などの対応を行うようにしましょう。
水を流すと異音がする
水を流した際に「ゴボゴボ」といった異音がするときはつまりを疑ってしまいますが、問題がない場合がほとんどです。
この異音は、排水するときに水だけでなく空気も共に取り込んでいる音であるため、以前から音がしているのなら気にする必要はないでしょう。
しかし、「以前は音がしなかったのに急に聞こえだした」場合には、トイレつまりが発生しているサインとなるので注意が必要です。
便器の中から異臭がする
便器の中から異臭がするときは、本来水を流せば流れていくはずの排泄物が排水管や排水口の途中で引っかかり、つまっている可能性が疑われます。
また、この症状が見られる場合には、同時に便器内の水位も下がっていることが多くあります。
普段便器内にどのくらいの水位があるのか覚えておくと、すぐに気付くことができるでしょう。

ここをタップで無料
電話相談
お急ぎの方はこちら!!
トラブルの状況
ご相談ください